2019年 9月19日(土)→27日(日)の9日間 「油亀のweb通販」にて開催
アートスペース油亀企画展 木ユウコのうつわ展「地上のステラ」


2016年 6月18日(土)→6月26日( 日)の9日間 open11:00 close19:00 入場無料 会期中無休
アートスペース油亀企画展 木ユウコのうつわ展「天の雨、草の露。」


油亀スタッフが全国を走り回り、見つけました。
陶芸家のうつわやアートグッズ、オリジナルグッズがもりだくさん!!
■news!!
木ユウコさんの追加作品が到着しました!完売だったリムプレート、そば猪口、タンブラーに、新作の豆皿、はしおきなどなど!!
数に限りがございます。この機会にぜひどうぞ☆






■news!!
木ユウコさん 作品追加の予定
本展の最終日に向けて、追加作品を制作中です。入荷の状況は、油亀のフェイスブックやインスタグラムで発表いたします。



油亀スタッフが全国を走り回り、見つけました。
陶芸家のうつわやアートグッズ、オリジナルグッズがもりだくさん!!
■news!!
木ユウコさんの新作追加!鉢作品、めしわん、シャーレ皿などなど、追加作品が到着しています。
新作の鉢、ボウル作品は、本展限定の発表作品です。のこりわずかです。







■news!!
木ユウコさん在廊日
2016年6月18日(土)午後、熊本の天草より、木ユウコさんが油亀にやってきて在廊します。
2016年6月の油亀は、熊本県天草に工房を構える、新進気鋭の陶芸家、木ユウコのうつわ展「天の雨、草の露」を開催いたします。
世界一ともいわれる磁土「天草陶石」を使い、自然をモチーフにしながらのびのびと描かれた絵は、どこか懐古的な雰囲気を漂わせています。
毎日の食事が楽しみになるうつわを作り続ける木ユウコの集大成ともいうべき特集展。


アートスペース油亀企画展 木ユウコのうつわ展「天の雨、草の露。」
会期:2016年 6月18日(土)→6月26日( 日)の9日間
open11:00 close19:00入場無料 会期中無休
会場:アートスペース油亀
住所:〒700-0812 岡山市北区出石町2-3-1
お問い合わせ:086-201-8884

油亀スタッフが全国を走り回り、見つけました。
陶芸家のうつわやアートグッズ、オリジナルグッズがもりだくさん!!

■会場までの交通案内

<はじめに>
四方を海に囲まれた島、熊本県天草。
天草は、品質・埋蔵量ともに、磁器のうつわを作る原料「天草陶石」の日本一の産地として知られています。
この「天草陶石」は稀有な陶磁器原料として、世界的な名声をほしいままにしています。
砕きやすく、形を作るのが容易。
しかも強度がある。
仕上がった作品は硬く、日常使いに大変重宝するのです。
また「天草陶石」が生み出す色合いは濁りがほとんどなく、美しさは群を抜いています。
木ユウコは天草陶石を使い、うつわを作る陶芸家です。
シンプルなカタチのなかに、一筆ずつ即興で描かれる模様の数々は、
遠く離れた島の音や、島の光を感じさせます。
2016年6月。
木ユウコが天草で育てたうつわの種が、いっせいに開花の時を迎えます。

天草で採掘される「天草陶石」


一筆ずつ。即興で描き出される、木ユウコさんの模様。リズミカルな絵付けの時間。

■「天の雨、草の露。」
天から雨が降り注ぐ。
木々をぬらし、葉をぬらし、露が草にふりそそぐ。
コトリのさえずり風そよぎ、足音が聴こえてくる。
時はミナヅキ。
草に瞳を、露に手を。
彼女はそっと、筆をとる。
ほらみてごらん。
どんどんどんどん。
ひろがるひろがる。
露がカタチをかえていく。
空に波に太陽に。
月に雲に花々に。
「天の雨、草の露。」は、「天草」と、その自然を思い、油亀が名付けたタイトルです。





■作品点数と内容
ワンプレートで大活躍のお皿やパン皿は、忙しい日々にぴったり。
豆皿、鉢、そばちょこ、カップ、BOWL、アクセサリー、一品作のオブジェなどなど、新作も大登場。
天草陶石を使った、自然の息吹にあふれる作品、約500点を展示販売いたします。

■木ユウコプロフィール
木ユウコ/Yuko Shige
1986年 熊本県熊本市に生まれる。
2008年 倉敷芸術科学大学工芸デザイン科卒業
熊本県天草市の丸尾焼にて修行後、独立
2016年アートスペース油亀企画展 木ユウコのうつわ展「天の雨、草の露。」個展開催
2020年アートスペース油亀企画展 木ユウコのうつわ展「地上のステラ」個展開催
日本一と称される天草陶石。
木ユウコは天草陶石を鋳込みで成形したうつわに、絵付や掻き落としの技法を使って、心の中の風景を描き出す。
それはまるで禅の引き算の世界。
足して飾り付けるのではなく、ひとつ引いて引き立てるのです。
アートスペース油亀 代表 柏戸喜貴

■特別イベント
「木ユウコのKUMAMOTOセレクション」
会期中は毎日開催。入場無料。
熊本の生産者の方々のご協力により、
木ユウコが愛してやまない、熊本の食材を「木ユウコのKUMAMOTOセレクション」と称して、本展開催中に即売いたします。
熊本は宇城市の「江口農園」さんの、ジンジャーシロップ、ラー油、甘夏・日向夏・晩柑のミックスシロップ、南高梅の完熟梅ジャム。
天草からは、「麻こころ茶屋」さんの、オーガニックコーヒー、ハーバルシロップ、チャイミックス、クッキー。
「天草塩の会」さんの、昔ながらの鉄釜で丁寧に焚き上げた、海の旨味たっぷりのお塩。
この機会にぜひ、熊本の美味しさを、存分にお楽しみください。
なお、会場ではこれらの食材を使用した、ハーバルシロップソーダやオーガニックの深煎アイスコーヒーなどもお楽しみいただけます。

「麻こころ茶屋」さんの、絶品食材たちが大登場!!

「麻こころ茶屋」さんの、杏仁豆腐MIX
絶妙な配合を見つけてブレンドした麻こころ茶屋さんのオリジナル杏仁豆腐の素です。
本格的な杏仁豆腐がご家庭で簡単に作れます。

「麻こころ茶屋」さんの、モスタルダ
季節の果物をマスタードシードを使ってペーストに。
パンにぬってもお肉に添えても、食材の美味しさを引き立てる逸品です。

「麻こころ茶屋」さんの、いちごの粒マスタードディップ。
大人気のモスタルダを、麻こころ茶屋さんの自家製マヨネーズでマイルドにしたものです。
サンドイッチに塗ったり、ソーセージ、ハム、ツナなどと相性が抜群です。

「麻こころ茶屋」さんの、梅生姜醤油
天草産のオーガニックの梅と生姜がたっぷり入った万能のタレです。
お好みの量の梅生姜醤油を番茶に入れると民間療法で昔からある梅醤番茶になります。
身体が温まります。カゼのひきはじめや冷えた時におすすめです。
ごま油と相性ばっちりで、ドレッシングや炒め物に◎
サラダや唐揚げの下味、魚料理肉料理のソースなど色々な料理にアレンジ出来ます。

「麻こころ茶屋」さんの、チャイミックス
ケニアの山にて小規模農家の方々が農薬を使わずに大切に育てたCTC製法の紅茶葉をベースに
ルイボスやリンデン、それとスパイス各種をブレンドした麻こころ茶屋さんオリジナルのチャイミックスです。
優しい奥深い香りで元気が湧いてきます。ホットもアイスも美味しくいただけます。

「麻こころ茶屋」さんの、アップル&ジンジャーグラノーラ
麻こころ茶屋さんのホームメイドレシピで作るオリジナルのグラノーラです。
アップル&ジンジャーは、オーガニックアップルを贅沢に使い、りんごエキスをたっぷり染み込ませてオーブンで焼き上げます。
ベースが焼き上がったら、仕上げに、クリスピーになるまでじっくり焼いたオーガニックドライアップルをブレンドして出来上がります。
アップルと相性が良いクルミも入っています。優しい甘さ、そしてお腹にも優しいアップルグラノーラです。
「麻こころ茶屋」さんの、アップル&ジンジャーグラノーラ
麻こころ茶屋さんのホームメイドレシピで作るオリジナルのグラノーラです。
メープル&ジンジャーは、グラノーラ作りを初めてから作りつづけている麻こころ茶屋さんのスタンダードです。
オーブンでしっかり焼いたクリスピー感とジンジャーをベースにしたオーガニックスパイスとメープルの香り。
25ミクロンの玄米パウダーや天草産の無農薬栽培されたシモン芋の葉のパウダーや生姜、
伝統製法で作られたロールドオーツ、ナッツやドライフルーツ、エナジーフードのヘンプハーツ(麻の実)、
奄美大島産の素焚糖、太白のごま油等々、良質な素材を厳選しています。

「麻こころ茶屋」さんの、ジンジャーシロップ
麻こころ茶屋さんののフードラボラトリーで1本1本ハンドメイドしているオリジナルジンジャーシロップです。
天草産の無農薬しょうがとオーガニックハーブ&スパイスで効能と香りを抽出しました。
「麻こころ茶屋」さんの、ハーバルシロップ
朝鮮五味子という漢方をベースにして作った赤が綺麗な麻こころオリジナルのハーバルシロップです。
体調を崩しそうな時、のどが痛い時、咳が出る時、疲れちゃった時、リラックスしたい時、お腹の調子が悪い時、、、なんでも無い元気なときも!
油亀のスタッフは、寝る前にお湯で割って飲んでいます。美味しいハーバルドリンクを楽しんでください。

「麻こころ茶屋」さんの、ハウスビターブレンド。
ブラジル、タンザニア、マンデリンの3種類をブレンド。
クリアですっきりとした口当たりで、ビターチョコのようなほろやかな苦味とコク。
深めのカフェオレ、アイスコーヒーにもぴったりです。
「麻こころ茶屋」さんの、GRANORA −FOR DOG−。
飼い主と愛犬のパートナーシップをより深める!という思いで、ハンドメイドされているスペシャルサポートグラノーラです。
山の幸、海の幸、オーガニック素材など良質な素材を厳選し心を込めて丁寧に調理されています。
天草産の手作りの鯖節、鰹節で香りを満たし、食べ進むごとに色々な味や食感が楽しめるように作られました。
健康が維持出来るように効能を考え、スパイスやハーブを使用し、ナチュラルなサプリメント効果と愛犬が喜ぶ香り高いグラノーラに仕上げています。
strange fruits「江口農園」さんの、絶品食材たちが大登場!!

「江口農園」さんの、エスニック・ラー油
圧搾絞りの菜種油をベースに様々なスパイスを加えたエスニック風味のラー油です。
スープや麺類との相性抜群!!
「江口農園」さんの、完熟南高梅JAM
無農薬の完熟南高梅と洗双糖、ブランデーのみで仕上げた絶品ジャムです。
クリームチーズとの相性抜群です!!

「江口農園」さんの、スパイシー・ジンジャー・シロップ
種から無農薬にこだわって、大切に育てた生姜。
さまざまなスパイスを加えて作ったシロップです!!
暑い夏には炭酸で割って、自家製のジンジャエールをどうぞ!!
「江口農園」さんの、シトラス・ハーブ・シロップ
無農薬の晩柑・日向夏・甘夏・スダチ・和ハッカ・レモングラス・レモンバーム・レモンバーベナを
ビートグラニュー糖でシロップにしました。
炭酸で割ったり、お酒でカクテルにして、お楽しみください!!

「天草塩の会」さんの、昔ながらの製法で丁寧に作られた、海の旨味たっぷりのお塩です。
青のお塩は、天日塩(てんぴえん)
天草の海から汲み上げた海水を、夏の期間限定で天日干し。
塩の結晶がとても大きく、口に入れるとその旨味の深さにやみつきになります。
お刺身や、お肉料理、サラダなど。パラパラとおこのみでお使いください。
赤のお塩は、煎熬塩(せんごうえん)
昔ながらの大きな鉄釜を使い、薪の力で塩を作りました。
塩の粒が細かいので、溶けやすく、万能にどんなお料理にも使えます。










油亀スタッフが全国を走り回り、見つけました。
陶芸家のうつわやアートグッズ、オリジナルグッズがもりだくさん!!